新規登録 ログイン

11_80 文法 / 接続詞

よく使われる接続詞のまとめ 等位接続詞

著者名: ほりぃ
Text_level_1
マイリストに追加
よく使われる接続詞のまとめ 等位接続詞

ここでは、andやbutといったよく使われる接続詞の中でも、等位接続詞と呼ばれる接続詞について紹介していきます。
等位接続詞

等位接続詞とは、接続詞が、接続詞の前と後ろの文章(単語)を文法的に同じ関係である文章として結びつけているものを言います。例えば

She and I went home together.
彼女と私は一緒に帰りました。

という文章ですが、and の前後 She と I は、文法的に対等な関係です。どちらか一方が目的語になっていたり補語になっているということはありません。

Which do you like, beef or chicken?
これも同じです。or の前後にある beef と chicken は対等な関係です。
ちなみにこのフレーズは飛行機の機内食でよく聞かれるフレーズです。

このように接続詞の前後の文章(単語)が対等な関係にある文章を作るのが等位接続詞です。
※等位接続詞という言葉を覚える必要はありません。
一例

接続詞意味使い方備考
A and BAとBHe and I are from Kagawa.彼と私は香川県出身です。
A or BA~かもしくはBWhich do you like, beef or chicken?牛肉と鶏肉、どちらがいいですか?
A but BAしかしBI had enough money but I didn't buy.十分なお金はあったけど、買わなかった。
A,for BAというのはBだからShe went home, for she felt ill.体調が悪く感じたので、彼女は帰宅した。
A,so BAだからBI like it, so I'd like to join.好きだから参加したい。



forとsoを使うときには、必ずコンマ(,)とセットで使うようにしましょう

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『総合英語 Forest』 桐原書店
『チャート式 デュアルスコープ総合英語』 数研出版

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 13,383 pt 
 役に立った数 2 pt 
 う〜ん数 1 pt 
 マイリスト数 16 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。