いとほし
このテキストでは、シク活用の形容詞「
いとほし」の意味、活用、解説とその使用例を記している。
形容詞・シク活用
未然形 | いとほしく | いとほしから |
連用形 | いとほしく | いとほしかり |
終止形 | いとほし | ◯ |
連体形 | いとほしき | いとほしかる |
已然形 | いとほしけれ | ◯ |
命令形 | ◯ | いとほしかれ |
■意味1
かわいそうだ、気の毒だ、ふびんだ。
[出典]:
かぐや姫の昇天 竹取物語
「ふと天の羽衣うち着せ奉りつれば、翁を
いとほし、かなしと思しつることも失せぬ。」
[訳]:(天人が)さっと天の羽衣を(かぐや姫に)お着せ申し上げたところ、翁を
気の毒だ、ふびんだとお思いになっていたことも( 天の羽衣の影響でかぐや姫の心から)消えてしまいました。
■意味2
かわいい、いじらしい、いとしい。
[出典]:少女 源氏物語
「宮は、いといとほしと思す中にも、男君の御かなしさはすぐれ給ふにやあらん。」
[訳]:大宮は、本当にかわいいとお思いになる(孫たちの)中でも、男君のおかわいさは他に勝っていらっしゃるからではないでしょうか。
■意味3
困ったことだ、辛い、嫌だ。
[出典]:空蝉 源氏物語
「強ひていとほしき御振る舞ひの絶えざらむも、うたてあるべし。」
[訳]:(源氏の)無理な困ったお振る舞いが絶えないのも、(私は)不快であるに違いない。