走行性とは
夜になると街灯や自動販売機の周りを虫がぐるぐる飛んでいるのをよく見かけますが、なぜ虫が光に集まるのかみなさんはご存知ですか?
もともと虫には
走行性と呼ばれる能力を持った種類がいます。
この走行性とは、わかりやすく書くと、光に反応して移動する能力です。
光があれば集まるという習性がもともとあるんですね。
なぜ光に集まるのかというのは諸説あります。
■例えば蛾のような夜行性の昆虫の場合、夜に月の光を頼りに飛行する際に、光に対して一定の角度を保って飛翔することで、地表から一定の高度で飛翔することができるように進化していると考えられています。
■光の下に集まることで、同じ種類のパートナーを見つけやすくなるからという考え方もあります。
本来なら自然の光に導かれる走行性ですが、街灯や自動販売機のような人工の光に強く反応してしまい、虫たちが迷子になっている状態なのかもしれませんね。