新規登録 ログイン

24_80 生物:生物の環境応答 / 生物:動物の環境応答(刺激の受容と反応)

人の目~桿体細胞と錐体細胞の機能と分布~

著者名: gg佐藤
Text_level_1
マイリストに追加
はじめに

光を適刺激とする受容器を視覚器と言います。つまり「目」ですね。
人の目は、構造がカメラとよく似ていることから、カメラ眼と呼ばれます。
中でも非常に大きな役割を果たしているのが、桿体細胞錐体細胞と呼ばれる2種類の視細胞です。

桿体細胞と錐体細胞

桿体細胞と錐体細胞、この2つの視細胞で、明るい暗い、物の形や色を認識しています。

桿体細胞

桿体細胞は、弱い光を感じ取る細胞です。明るい、または暗いや物の形は認識できますが、色は識別できません。網膜全体に分布しています。
ALT




錐体細胞

一方で錐体細胞は、色を認識することはできますが、強い光がなければ反応をしません。よって明るい所で主に作用します。黄斑付近に集中して分布しています。

ちなみに夕暮れ時に色の判別が難しくなるのは、色を認識するけれども、そのためには強い光が必要となる錐体細胞に変わって、桿体細胞の反応が活発になるためです。
Related_title

Keyword_title

Reference_title
『教科書 生物Ⅰ』第一学習社
『チャート式 新生物Ⅰ』数研出版

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 50,168 pt 
 役に立った数 29 pt 
 う〜ん数 6 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。