更新日時:
|
|
古今著聞集『衣のたて・衣のたてはほころびにけり』の品詞分解(助動詞など) |
|
著作名:
走るメロス
54,273 views |
一男八幡太郎義家、
衣川
に(格助詞)
追ひたて(タ行下二段活用・連用形)
攻め伏せ(サ行下二段活用・連用形)
て(接続助詞)、
「汚なく(形容詞・ク活用・連用形)
も(係助詞)、
後ろ
を(格助詞)
ば(係助詞)
見する(サ行下二段活用・連体形)
もの
かな(終助詞)。
しばし(副詞)
引き返せ(サ行四段活用・命令形)。
もの言は(ハ行四段活用・未然形)
む(意志の助動詞・終止形)。」
と(格助詞)
言は(ハ行四段活用・未然形)
れ(尊敬の助動詞・連用形)
たり(完了の助動詞・連用形)
けれ(過去の助動詞・已然形)
ば(接続助詞)、
貞任
見返り(ラ行四段活用・連用形)
たり(完了の助動詞・連用形)
ける(過去の助動詞・連体形)
に(接続助詞)、
衣
の(格助詞)
たて
は(係助詞)
ほころび(バ行上二段活用・連用形)
に(完了の助動詞・連用形)
けり(詠嘆の助動詞・終止形)
と(格助詞)
言へ(ハ行四段活用・已然形)
り(完了の助動詞・連用形)
けり(過去の助動詞・終止形)。
貞任
くつばみ
を(格助詞)
やすらへ(ハ行下二段活用・連用形)、
しころ
を(格助詞)
振り向け(カ行下二段活用・連用形)
て(接続助詞)、
年
を(格助詞)
経(ハ行下二段活用・連用形)
し(過去の助動詞・連体形)
糸
の(格助詞)
乱れ
の(格助詞)
苦しさ
に(格助詞)
と(格助詞)
付け(カ行下二段活用・連用形)
たり(完了の助動詞・連用形)
けり(過去の助動詞・終止形)。
そ(代名詞)
の(格助詞)
とき
義家、
はげ(ガ行下二段活用・連用形)
たる(存続の助動詞・連体形)
矢
を(格助詞)
さし(接頭語)
はづし(サ行四段活用・連用形)
て(接続助詞)
帰り(ラ行四段活用・連用形)
に(完了の助動詞・連用形)
けり(過去の助動詞・終止形)。
さばかり(副詞)
の(格助詞)
戦ひ
の(格助詞)
中
に(格助詞)、
やさしかり(形容詞・シク活用・連用形)
ける(過去の助動詞・連体形)
こと
かな(終助詞)。
※現代語訳:古今著聞集『衣のたて・衣のたてはほころびにけり』のわかりやすい現代語訳と解説
・古今著聞集『小式部内侍が大江山の歌のこと』
・古今著聞集『刑部卿敦兼と北の方』
・古今著聞集『能は歌詠み』
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
伊勢物語『花橘・花たちばな』(むかし、男ありけり。宮仕へいそがしく〜)の品詞分解
>
宇治拾遺物語「留志長者のこと」(帝に憂へ申せば〜)の品詞分解
>
古今著聞集『小式部内侍が大江山の歌のこと』(和泉式部、保昌が妻にて〜)の品詞分解
>
大鏡『花山院の出家』(花山寺におはしましつきて〜)の品詞分解
>
源氏物語『須磨の秋・心づくしの秋風(須磨には、いとど心づくしの〜)』の品詞分解(助動詞など)
>
最近見たテキスト
古今著聞集『衣のたて・衣のたてはほころびにけり』の品詞分解(助動詞など)
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング