黒崎の松原
二月一日
二月一日、朝の間、雨降る。午時はかりに止みぬれば、和泉の灘といふ所より出でて、漕ぎ行く。海の上、昨日のごとくに風波見えず。
黒崎の松原を経て行く。所の名は黒く、松の色は青く、磯の波は雪のごとくに、貝の色は蘇芳(すはう)に、五色いにいま一色ぞたらぬ。
この間に、今日は箱の浦といふ所より綱手曳きて行く。かく行く間に、ある人の詠める歌、
玉くしげ箱の浦波たたぬ日は 海を鏡とたれか見ざらむ
また、船君の曰く、
「この月までなりぬること」
と嘆きて、苦しきにたへずして、
「人も言ふこと」
とて、心やりに言へる。
曳く船の綱手のながき春の日を 四十日五十日(よそかいか)までわれは経にけり
聞く人の思へるやう、
「なぞ、ただ言なる」
とひそかに言ふべし。
「船君のからくひねりいだして、よし、と思へることを。怨じもこそし給べ」
とて、つつめきてやみぬ。
にはかに風波高ければ、とどまりぬ。
二月二日
二日。雨風止まず。日一日、夜もすがら、神仏を祈る。
二月三日
三日。海の上、昨日のやうなれば、船出ださず。
風の吹くこと止まねば、岸の波立ちかへる。これにつけても詠める歌、
麻をよりてかひなきものは落ちつもる 涙の玉を貫かぬなりけり
かくて今日暮れぬ。