新規登録
ログイン
317,488,052 views
国語
現代文
古文
漢文
英語
数学
数学I
数学A
数学II
数学B
数学III
社会
日本史
世界史
地理
政治経済
現代社会
倫理
理科
化学
生物
物理
地学
中学国語
中学英語
中学数学
中学社会
中学社会 歴史
中学社会 地理
中学社会 公民
中学理科
マナペディアトップ
> 高校 >
漢文
> 文章の読み解き >
文章の読み解き
> 『完璧』テストで出題されそうな問題
文章の読み解き /
文章の読み解き
『完璧』テストで出題されそうな問題
著者名:
走るメロス
ツイート
マイリストに追加
解答
■
Q1:易之の「之」の指すものは何か。
A:璧
■
Q2:「欲不与」の主語は誰か。
A:恵文王
■
Q3:「城不入」とはどういうことか。
A:璧と交換で十五の城を譲渡すると秦の昭王は言ってきたが、その城を手に入れることができなかった場合。
■
Q4:「既至」の主語を答えよ。
A:藺相如
■
Q5:「無意償城」とはどういう意味か。
A:璧と交換で十五の城を与えると言っておきながら、本当は城を与える意思がない。
■
Q6:「紿」はどういう意味か。
A:だます
書き下し文・口語訳・文法解説
『完璧』十八史略書き下し文・わかりやすい現代語訳(口語訳)と解説
【受験日本史まとめ】小国の分立、漢書地理志、後漢書東夷伝について解説
1ページへ戻る
前のページを読む
2/2
次のページを読む
・
論語 為政第二 4~5
・
『山中与幽人対酌(山中にて幽人と対酌す)』 李白 書き下し文・現代語訳(口語訳)と文法解説
・
史記『項王の最期・項王自刎』(於是項王乃欲東渡烏江〜)わかりやすい現代語訳・書き下し文と解説
・
『人面桃花(後数日、偶至都城南、復往尋之〜)』現代語訳(口語訳)・書き下し文と解説
・
柳宗元『捕蛇者説(有蔣氏者〜)』現代語訳(口語訳)・書き下し文と解説
もっと見る
テストに出ます
,
練習問題
,
完璧
,
問題
,
『教科書 高等学校 国語総合』 第一学習社
『教科書 新訂国語総合』 第一学習社
鎌田正、米山寅太郎 著 2011 『新漢語林 第二版』大修館書店
『教科書 新編国語総合』 教育出版
この科目でよく読まれている関連書籍
このテキストを評価してください。
(選択して下さい)
わかりやすかった、ありがとう!
理解ができた、ありがとう!
勉強になった、ありがとう!
疑問がとけた、ありがとう!
その他
(選択して下さい)
カテゴリー違い
事実と異なる/計算式が違う
誤字脱字が多い
記事に誤りがある
マイリストに追加
(選択して下さい)
マルチポスト
個人情報開示
悪質サイトリンク
公序良俗に違反
マナー違反
添付データ違反
著作権侵害
違法行為
その他
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。
テキストの詳細
閲覧数
115,001
pt
役に立った数
251
pt
う〜ん数
23
pt
マイリスト数
0
pt
知りたいことを検索!
まとめ
このテキストのまとめは存在しません。
デイリーランキング
古文単語「おもひいづ/思ひ出づ」の意味・解説【ダ行下二段活用】
古文単語「あやし/怪し/奇し/賤し」の意味・解説【形容詞シク活用】
『玉の緒よ絶えねば絶えねながらへば忍ぶることの弱りもぞする』の現代語訳と解説
4
簡単な平方根の四則計算
5
カトリックの成立と発展 ② ~カール戴冠とローマ教皇~
6
三角関数tanθを含む不等式の基本問題
7
『鴻門之会』(沛公已去、間至軍中〜)わかりやすい現代語訳・書き下し文と解説
8
高校英語 時制の一致の例外~時制の一致を行わなくていい場合~
9
定積分の公式の証明(3)
10
英語の倒置表現の例文