新規登録 ログイン

7_80 第1分野 / 3年:化学変化・イオン

原子と原子核の構造(陽子・電子・中性子)とその大きさ

著者名: かたくり工務店
Text_level_1
マイリストに追加
原子と原子核

原子は、物質をつくる最小の単位であると言いました。ここでは、その原子の構造についてみていきましょう。

原子の構造

原子は、原子核と-(マイナス)の電気を帯びた電子とで成り立っています。
ALT


図のように、原子核の周りを電子が飛び回っているのですが、原子核の質量は電子にくらべて圧倒的に大きいです。(電子は原子核の1840分の1)

・原子は、原子核と電子から成り立っている


原子核の構造

原子核は、+(プラス)の電気を帯びた陽子と、陽子とおなじぐらいの大きさで、+でも-でもない中性子とで成り立っています。どの原子も、陽子の数=電子の数で、電気的に中性であることを覚えておきましょう。

・原子核は、陽子と中性子からなる。
・陽子の数=電子の数

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『中学理科 自由自在』受験研究社
『テストに出る要点がわかる 理科中学3年』 文英堂編集部 文英堂

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 41,154 pt 
 役に立った数 61 pt 
 う〜ん数 9 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。