新規登録 ログイン

11_80 単語熟語 / 単語熟語

「まして~ならなおさら」を英語で(much moreとmuch lessの違い)

著者名: なかた
Text_level_1
マイリストに追加
まして~ならなおさら

「彼はスペイン語が話せる。ましてや英語ならなおさらです。」や「彼は英語が話せない。ましてやフランス語はなおさらです。」のように「まして~である」、「なおさら~だ」と言いたいときがありますよね。

2つ例を挙げましたが、実はポジティブな内容を伝えるのか、それともネガティブな内容を伝えるのかで用いる表現が異なります。「彼はスペイン語が話せる。ましてや英語ならなおさらです。」はポジティブな内容で、「彼は英語が話せない。ましてやフランス語はなおさらです。」はネガティブな内容になります。

much more

ポジティブな内容を伝えるときには"much more"を使います。

"He can speak Spanish, much more English."

much less

ネガティブな内容を伝えるときには、"much less""を使います。

"He can't speak English, much less French."

ネガティブな内容とは、必ずしも否定表現(notやnever)が用いられているというわけではなく、文章の内容で判断します。例えば「彼は友達の言うことを聞こうとしない。ましてライバルならなおさらだ。」は、ネガティブな内容になります。これを英語で表すと

"He won't listen to his friends, much less his rivals."

となります。
Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『即戦ゼミ 大学入試基礎英語頻出問題総演習』 桐原書店

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 107,308 pt 
 役に立った数 84 pt 
 う〜ん数 9 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。