新規登録 ログイン

21_80 現代の民主政治と政治参加の意義 / 民主政治

夜警国家と福祉国家

著者名: モンテスQ
Text_level_1
マイリストに追加
夜警国家と福祉国家

国家の国民に対する関わり方は、大きくわけて2つあります。夜警国家と呼ばれるものと福祉国家と呼ばれるものです。夜警国家は別名「小さな政府」、福祉国家は「大きな政府」とも呼ばれますので覚えておきましょう。
夜警国家

夜警国家とは、ドイツのラッサールが名付けた考え方です。
国家の国民に対する役割を防衛治安維持に限定して、民間の自由な活動をできるだけ国が制限しないようにする国家の在り方です。
※国の役割が小さいということで小さな政府と呼ばれているわけなんですね。

福祉国家

福祉国家とは、経済的に弱い立場にある人たちのために、社会保障制度を整備し、国が国民の生活を幅広くカバーできる仕組みを備えた国家のことです。
※国が大きく国民生活に関わるので大きな政府と呼ばれているわけです。


所得の多い人たちからすれば、自分たちの所得を社会保障費という名目で徴収され社会的弱者に再分配をされてしまうので、あまりおもしろくはありませんよね。そのために、あまりやりすぎてしまうと経済の停滞を招く可能性があるとも考えられています。


19世紀までは国家のはたらきを小さくする夜警国家を目指す国が多かったのですが、20世紀になると福祉国家へと方向転換する流れがみられるようになります。しかしながら、財政赤字や少子高齢化が追い打ちをかけ、その解消が大きな課題となっています。

Keyword_title

Reference_title
『現代社会 用語集』山川出版社
『シグマベスト 理解しやすい現代社会』 黒川和美編著 文英堂
『教科書 現代社会』 第一学習社 平成23年

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 70,357 pt 
 役に立った数 224 pt 
 う〜ん数 16 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。