新規登録 ログイン

7_80 第1分野 / 3年:化学変化・イオン

イオンになりにくい原子・ならない原子

著者名: 藤山不二雄
Text_level_1
マイリストに追加
はじめに

金属のように溶液にまぜると、溶けてイオンになりやすい原子がある一方で、イオンになりにくい原子・イオンにならない原子というものも存在します。普段あまりきかれることはありませんが、ここではそれらについてまとめてみましょう!

ALT


イオンになりにくい原子

周期表で14族と15族の原子がイオンになりにくい原子です。
C(炭素)、Si(ケイ素)、N(窒素)、P(リン)などがこれに該当します。
イオンにならない原子

周期表で18族に属する原子、すなわち希ガスの原子がイオンにならない原子です。
He(ヘリウム)、Ne(ネオン)、Ar(アルゴン)、Kr(クリプトン)、Xe(キセノン)、Rn(ラドン)などがこれに該当します。

Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『中学理科 学研パーフェクトコース ; 3』学研教育出版 2012

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 78,157 pt 
 役に立った数 133 pt 
 う〜ん数 34 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。