新規登録 ログイン

23_80 化学:無機物質 / 化学:遷移元素

遷移元素の特徴~典型元素との違い・炎色反応など~

著者名: 藤山不二雄
Text_level_1
マイリストに追加
遷移元素

ALT

遷移元素は図の色がかかった部分に属する元素です。すべてが金属元素で次のような性質を持ちます。
前回は電子殻の数に注目をして遷移元素について説明をしました。今回は一般的に遷移元素とはどのようなものなのかについて述べていきます。

典型元素の金属の単体に比べて融点、沸点が高い

典型元素の金属の単体に比べて密度が高く、熱や電気の伝導性が大きい

化合物やイオンの水溶液に有色のものが多い


濃緑淡赤淡緑黄褐色赤色


同一の元素が複数の酸化数をとる

例えばマンガン(Mn)は+2、+4、+7の酸化数を、クロム(Cr)は+2、+3、+6の酸化数をとります。

触媒として用いられるものが多い

Tunagari_title
・遷移元素の特徴~典型元素との違い・炎色反応など~

Related_title

Keyword_title

Reference_title
『教科書 化学Ⅰ 東京書籍』
『教科書 高校化学Ⅰ 改訂版』 啓林館

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 49,939 pt 
 役に立った数 53 pt 
 う〜ん数 19 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!