更新日時:
|
|
等差数列の和 |
|
著作名:
OKボーイ
13,032 views |
ここでは、等差数列の和の求め方を紹介しましょう。
とある数列の最初の項がa、交差がl、最後の項がnのときとき、その数列の和Sn
…①
…②
で求めることができます。
…①
…②
で求めることができます。
これを次の数列で実際に使ってみましょう。
2、5、8、11、14、17
初項が2、交差が3、最後の項が17、項数が6の等差数列です。
この数列の和を求めてみます。
まず、公式を使わずに全部たしてみましょう。
2+5+8+11+14+17=57 です。
まず①の公式を使います。
続いて②の公式です。
以上のように、答えが同じになりましたね。
よくテストに出るところなので、しっかり覚えて使えるようにしておきましょう。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
等差数列と等比数列の和の求め方
>
等差数列の和を求める公式の証明
>
等差数列と等比数列のちがい
>
等差数列とは
>
最近見たテキスト
等差数列の和
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
注目テキスト
数学B
- 確率分布と統計的な推測
- 確率分布/二項分布/正規分布/期待値
- 統計的な推測
- 数列
- 等差数列
- 等比数列
- 種々の数列
- 漸化式
- 数学的帰納法
- 平面上のベクトル
- 平面ベクトル:ベクトルの演算・成分・内積
- 平面ベクトル:位置ベクトル/ベクトル方程式
- 平面ベクトル:平行条件/垂直条件
- 平面ベクトル:平面図形
- 空間のベクトル
- 空間ベクトル:空間座標/空間ベクトル
- 空間ベクトル:成分と内積・位置ベクトル
- 空間ベクトル:座標空間の図形
- その他
- その他