更新日時:
|
|
等差数列の和を求める公式の証明 |
|
著作名:
となりがトトロ
66,561 views |
初項がa、公差がdの等差数列において、初項から第n項までの和は、
で求めることができます。今回はこの公式を証明します。
証明の方法を理解するために、まずは具体的な数字の入った数列を例に考えていく。
これは、初項が2、公差が2、項数が5の等差数列である。初項2から第5項10までの和は、
-①
となる。一方で、足し算の順番を変えて
-②
と書くこともできる。①+②をすると、次のような計算ができる。
これと同じことを、今度は初項がa、公差がdの数列で考えていく。
この数列において、第n項はであり、初項から第n項までの和は、
-③
一方で、先ほどと同じように次のようにも表せる。
-④
③+④をすると
-⑤
また、初項がa、公差がdの数列の一般項は
なので、これを⑤に代入すると
以上のことから
であることがわかった。
証明おわり。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
等差数列と等比数列のちがい
>
等差数列と等比数列の和の求め方
>
等差数列とは
>
等差数列の和
>
最近見たテキスト
等差数列の和を求める公式の証明
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
注目テキスト
数学B
- 確率分布と統計的な推測
- 確率分布/二項分布/正規分布/期待値
- 統計的な推測
- 数列
- 等差数列
- 等比数列
- 種々の数列
- 漸化式
- 数学的帰納法
- 平面上のベクトル
- 平面ベクトル:ベクトルの演算・成分・内積
- 平面ベクトル:位置ベクトル/ベクトル方程式
- 平面ベクトル:平行条件/垂直条件
- 平面ベクトル:平面図形
- 空間のベクトル
- 空間ベクトル:空間座標/空間ベクトル
- 空間ベクトル:成分と内積・位置ベクトル
- 空間ベクトル:座標空間の図形
- その他
- その他