manapedia
更新日時:
接弦定理の証明
著作名: OKボーイ
115,077 views
接弦定理の証明

ALT


上の図のように円の中に三角形が存在し、かつ点Bで円に接する接線を引き、接線上に点Dをおきます。このとき、∠BAC=∠CBDになるのが接弦定理でしたね。これを証明してみましょう。



この証明は、以下の3つのパターンにわけて行います。

・∠BACが鋭角の場合
・∠BACが直角の場合(2ページ目)
・∠BACが鈍角の場合(3ページ目)

∠BACが鋭角の場合

ALT


∠BACが鋭角のとき、点Bから点Oを通る直径を引き、円との交点をPとします。
このとき、∠BAC=∠BPCですね。 …①
またBPは直径なので、△BCPにおいて∠BCP=90°となることから、
∠BPC+∠PBC+∠BCP=180° 
すなわち、∠BPC+∠PBC=90°となります。
これを変形して、∠BPC=90°-∠PBC …②

一方で、∠PBD=90°より(接線なので)
∠PBC+∠CBD=∠PBD=90°となります。
これを変形して、∠CBD=90°-∠PBC …③

②と③より、∠BPC=∠CBD であることがわかります。
①より∠BAC=∠BPCなので
∠BAC=∠CBDとなりますね。

次:∠BACが直角の場合




1ページ
前ページ
1/3
次ページ


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。



最近見たテキスト
接弦定理の証明
10分前以内
>




Copyright (C) 2012-2024 Wizshare Inc. All rights reserved.
モバイル版 | パソコン版