更新日時:
|
|
蜻蛉日記原文全集「さて廿余日にこの月もなりぬれど」 |
|
著作名:
古典愛好家
6,881 views |
さて廿余日にこの月もなりぬれど、あとたえたり。あさましさは、
「これして」
とて、冬のものあり。
「御ふみありつるは、はやおちにけり」
といへば、
「おろかなるやうなり、かへりごとせぬにてあらん」
とて、なにごとともしらでやみぬ。ありしものどもはして、文もなくてものしつ。
そののち、ゆめのかよひぢたえて、年くれはてぬ。
つごもりにまた、
「これしてとなん」
とて、はては文だにもなうてぞ下襲(したがさね)ある。いかにせましと思ひやすらひて、これかれにいひあはすれば、
「なほこのたびばかり心みにせよ。いと忌みたるやうにのみあれば」
など、さだむることありて、とどめて、きたなげなくして、ついたちの日、大夫にもたせてものしたれば、
「「いときよらなり」
ぬとなんありつる」
ぬとなんありつる」
とてやみぬ。あさましといへばおろかなり。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
蜻蛉日記原文全集「ひんがしの門のまへなる田ども刈りて」
>
蜻蛉日記原文全集「さてこのしもつきに」
>
枕草子 原文全集「弾くものは/笛は」
>
平家物語原文全集「座主流 5」
>
枕草子 原文全集「五月の菖蒲の/よく炊きしめたる薫物の/月のいと明きに」
>
蜻蛉日記原文全集「長月のつごもりいとあはれなる空のけしきなり」
>
枕草子 原文全集「二月つごもり比に」
>
最近見たテキスト
蜻蛉日記原文全集「さて廿余日にこの月もなりぬれど」
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
注目テキスト