manapedia
更新日時:
紫式部日記「秋の気配」(秋のけはひ入り立つままに、土御門殿のありさま〜)の品詞分解
著作名: 走るメロス
17,234 views
紫式部日記「秋の気配」

このテキストでは、紫式部日記の一節「秋の気配」(秋のけはひ入り立つままに、土御門殿のありさま、いはむかたなくをかし〜)の品詞分解を記しています。

※紫式部日記は、平安時代に紫式部によって記されたとされる日記です。中宮彰子の出産の記事を中心に、当時の人々の生き生きとした行動が記されています。また、藤原道長や清少納言、同僚であった赤染衛門や和泉式部らの人物評に加え、自らの人生観について述べた消息文などもみられます。



品詞分解

※名詞は省略しています。

秋のけはひ入り立つままに、土御門殿のありさま、言はむ方なくをかし。

格助詞
けはひ
入り立つタ行四段活用「いりたつ」の連体形
まま
に、格助詞
土御門殿
格助詞
ありさま、
言はハ行四段活用「いふ」の未然形
婉曲の助動詞「む」の連体形
なくク活用の形容詞「なし」の連用形
をかし。シク活用の形容詞「をかし」の終止形



池のわたりの梢ども、遣水のほとりの草むら、おのがじし色づきわたりつつ、おほかたの空も艶なるに、もてはやされて、不断の御読経の声ごえ、あはれまさりけり。

格助詞
わたり
格助詞
梢ども、
遣水
格助詞
ほとり
格助詞
草むら、
おのがじし副詞
色づきわたりラ行四段活用「いろづきわたる」の連用形
つつ、接続助詞
おほかた
格助詞
係助詞
艶なるナリ活用の形容動詞「えんなり」の連体形
に、格助詞
もてはやさサ行四段活用「もてはやす」の未然形
受身の助動詞「る」の連用形
て、接続助詞
不断
格助詞
御読経
格助詞
声々、
あはれ
まさりラ行四段活用「まさる」の連用形
けり。過去の助動詞「けり」の終止形



やうやう涼しき風のけはひに、例の絶えせぬ水のおとなひ、夜もすがら聞きまがはさる。

やうやう副詞
涼しきシク活用の形容詞「すずし」の連体形
格助詞
けはひ
に、格助詞
格助詞
絶えせサ行変格活用「たえす」の未然形
打消の助動詞「ず」の連体形
格助詞
おとなひ、
夜もすがら副詞
聞きまがはさサ行四段活用「ききまがはす」の未然形
る。自発の助動詞「る」の終止形






1ページ
前ページ
1/2
次ページ


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。