manapedia
更新日時:
to 不定詞の否定形
著作名: ほりぃ
21,902 views
はじめに

to 不定詞を否定にするためにはどうしたらよいのでしょうか
I decided to buy that car.
「私はあの車を買うことに決めた」 → 「私はあの車は買わないことに決めた。」
となるように否定形にしてみましょう。
不定詞を否定の形にする

考えられる否定形は以下の2つです。
1:I didn't decided to buy that car.
2:I decided not to buy that car.

ここで問題なのは、何を否定するのかです。
1の場合、否定は「decided」にかかり、「決めなかった」という訳になります。一方で2の場合、否定は「to buy」にかかり、「買わないこと」という訳になります。

この時点で勘がいい方はお気づきでしょう。
to 不定詞で「~しないこと」となるようの否定の形を作るためには
to 不定詞の前に not を置き、not to 不定詞という形にします。
また not の代わりに never 使うときもあります。

ちなみに1の文章の場合、「あの車を買うかどうかを決めなかった」というよくわからない文章になってしまいます。

このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。



最近見たテキスト
to 不定詞の否定形
10分前以内
>



中学英語