|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
蜻蛉日記原文全集「かくあるほどに、ここちはいささか人ごこちすれど」 |
著作名:
古典愛好家
4,805 views |
蜻蛉日記
かくあるほどに、ここちはいささか人ごこちすれど
かくあるほどに、ここちはいささか人ごこちすれど、廿余日のほどに、
「御嶽に」
とていそぎ立つ。をさなき人も、
「御ともに」
とてものすれば、とかく出だしたててぞ、その日のくれにぞ我れももとのところなど修理(すり)しはてつればわたる。ともなるべき人など、さしおきてければ、さてわたりぬ。それより、さかりうしろめたき人をさへ添へてしかば、いかにいかにと念じつつ、七月一日の日のあかつきにきて、
「ただいまなんかへりたまへる」
などかたる。ここは、ほどいととほくなりにたれば、しばしはありきなどもかたかりなんかしなど思ふに、昼つ方、なへぐなへぐと見えたりしは、なにとにかありけむ。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
蜻蛉日記原文全集「かくてなほおなじやうなれば」
>
蜻蛉日記原文全集「さてそのころ帥殿の北の方いかでにかありけん」
>
蜻蛉日記原文全集「かくてとかう物することなど」
>
平家物語原文全集「御輿振 3」
>
平家物語原文全集「座主流 1」
>
枕草子 原文全集「正月に寺にこもりたるは」
>
蜻蛉日記原文全集「さながら明けくれて廿余日なりにたり」
>
最近見たテキスト
蜻蛉日記原文全集「かくあるほどに、ここちはいささか人ごこちすれど」
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
注目テキスト