更新日時:
|
|
「 括る」あなたは読める?正しい読み方と意味を解説 |
|
著作名:
春樹
6,691 views |
言葉の意味は知っているけどなかなか読むことができない。そんな漢字にフォーカスしていきます。今回は「括る」です。このテキストでは「括る」の正しい読み方と意味について解説していきます。
「括る」は「くくる」と読みます。
「括」は高校レベルの漢字です。音読みで「カツ・カチ」、訓読みで「くく(る)・くび(れる)」などと読みます。訓読みの「カチ」以外は常用漢字外の読み方です。
1 ひもや縄などを掛けて、ばらばらの物を一つにまとめて縛る。束ねる。
2 ある物に他の物を縛りつける。ひっくくる。
3 物事にまとまりをつける。締めくくる。
4 一つにまとめる。ひとまとまりにする。
5 (「縊る」とも書く)自分で首をつって命を絶つ。縊死(いし)する。
6 (「たかをくくる」の形で)程度を予測する。物事を軽くみる。見くびる。
7 (「腹をくくる」の形で)覚悟を決める。決意を固める。
8 くくり染めにする。
9 自由を拘束する。引き留める。
引用:小学館『デジタル大辞泉』
2 ある物に他の物を縛りつける。ひっくくる。
3 物事にまとまりをつける。締めくくる。
4 一つにまとめる。ひとまとまりにする。
5 (「縊る」とも書く)自分で首をつって命を絶つ。縊死(いし)する。
6 (「たかをくくる」の形で)程度を予測する。物事を軽くみる。見くびる。
7 (「腹をくくる」の形で)覚悟を決める。決意を固める。
8 くくり染めにする。
9 自由を拘束する。引き留める。
引用:小学館『デジタル大辞泉』
「雑誌をひもで括る」
「括る」は「くく(る)」と読みます。
是非この機会に覚えてくださいね。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
「蹲る」あなたは読める?正しい読み方と意味を解説
>
「須く・須らく」あなたは読める?正しい読み方と意味を解説
>
「恣に」は「ゆうに?つぎに?」正しい読み方と意味を解説
>
「煌めく」あなたは読める?正しい読み方と意味を解説
>
「特徴」と「特長」の意味とその違い
>
最近見たテキスト
「 括る」あなたは読める?正しい読み方と意味を解説
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
注目テキスト