新規登録
ログイン
304,839,999 views
国語
現代文
古文
漢文
英語
数学
数学I
数学A
数学II
数学B
数学III
社会
日本史
世界史
地理
政治経済
現代社会
倫理
理科
化学
生物
物理
地学
中学国語
中学英語
中学数学
中学社会
中学社会 歴史
中学社会 地理
中学社会 公民
中学理科
マナペディアトップ
検索条件
タグ
ルート
注目順
ピックアップ順
新着順
前
1
ルート(平方根)の足し算・引き算・掛け算・割り算
はじめに このテキストでは、平方根を使った簡単な計算式を一緒に解いてみましょう。 [ad 001] 次の式を計算せよ 平方根同士の足し算 まずは平方根の足し算です。例題のように根号の中の数字が同...
(全て読む)
平方根~ルートって何?~
はじめに ルートとは根号記号(√)の読み方です。そして、根号とは平方根を表す記号です。 [ad 001] ルート、根号、平方根・・・初めてだと暗号のようですね。 早いうちに暗号を解読しちゃいまし...
(全て読む)
平方根の有理化
平方根の有理化 平方根の計算式を解く上で、有理化というテクニックがあります。 \frac{b}{ \sqrt{a} } という式があった場合に、 分母の平方根を外すというものです。 ご紹介しまし...
(全て読む)
簡単な平方根の四則計算
はじめに ルートの足し算、引き算、掛け算、割り算の方法を理解するためにルートを使った計算式を一緒に解いてみましょう。 ルートの足し算 3 \sqrt{3} +4 \sqrt{3} まずは足し算で...
(全て読む)
y=√xの導関数
y=√xの導関数を求めてみましょう 関数f(x)の導関数f’(x)は \acute{f} \left(x\right) = \lim_{h \rightarrow 0} \frac{f \lef...
(全て読む)
高校数学 平方根の公式とその証明
平方根の公式 平方根を含んだ式を計算するためには、次の計算法則を覚えておく必要があります。 a>0、b>0、k>0のとき \sqrt{a} \sqrt{b} = \sqrt{ab} \frac{...
(全て読む)
平方根[根号を含む式の計算問題]
根号を含む式の計算問題 平方根の公式を使う計算問題を一緒に解きながら、根号を含む式の計算に慣れていきましょう。 練習問題 その1 問題 a+1<0のとき、次の式を簡単にせよ。 \sqrt{a ^...
(全て読む)
平方根[乗法公式を用いた根号を含む式の計算問題]
乗法公式を使った平方根の計算 乗法公式を用いた根号を含む式の計算に、練習問題を解きながら慣れていきましょう。 練習問題 問題 次の式を簡単にせよ。 \left(1\right) \left( \...
(全て読む)
ルートが含まれた不等式の証明
ルートが含まれた不等式の証明 ここでは、ルートが含まれた不等式の証明についてみていきます。 まず、2つの数aとbがそれぞれ"a>0、b>0"であるときの、a²とb²の大きさについて考えます。 a...
(全て読む)
前
1
知りたいことを検索!
デイリーランキング
直線の傾きと正接(tanθ)[角度を使っての直線の傾きの求め方]
強調構文で強調できる理由節はbecause, since, asのどれ?
十訓抄『成方といふ笛吹き』(昔、趙の文王〜)の品詞分解
4
「おしべ」と「めしべ」
5
「雄々しい」は「おすおすしい?」正しい読み方と意味を解説
6
定積分の公式の証明(6)
7
英語の文法 強調構文の作り方・作るときに気をつけたいこと
8
【モンゴル帝国の成立と元寇(文永の役・弘安の役)】 受験日本史まとめ 24
9
古文単語「やすらかなり/安らかなり」の意味・解説【形容動詞ナリ活用】
10
「反芻」あなたは読める?正しい読み方と意味を解説