新規登録 ログイン
検索条件
科目カテゴリ 文法
タグ

1

10_80
Text_level_1
再読文字 ここでは8個ある再読文字のうち、「未・将・当・応」について説明をしています。 ※ 「宜・須・猶・盍」の解説はこちら [ad 001] 再読文字はテストによく出されるポイントですので、し... (全て読む)
10_80
Text_level_1
返り点 漢文を読むとき、また書き下し文にするときに欠かせないのが返り点です。返り点には「レ点」「一二三点」「上中下点」「甲乙丙点」の4種類があります。 [ad 001] 返り点は、必ず漢字の左下... (全て読む)
10_80
Text_level_1
置き字とは 漢文で書き下し文を作るときに、書いてあるけど読まない文字というものがあります。この文字のことを置き字と言います。置き字は全部で8種類しかないので覚えてしまいましょう。 [ad 001... (全て読む)
10_80
Text_level_1
再読文字 ここでは8個ある再読文字のうち、「宜・須・猶・盍」について説明をしています。 ※ 「未・将・当・応」の解説はこちら [ad 001] 再読文字はテストによく出されるポイントですので、し... (全て読む)
10_80
Text_level_1
文の否定表現~不・無・非・未~書き下し文と読み方 ここでは、漢文の文法の中でも「否定」の意味をもつ文法を説明していきます。 英語で言う「not」や「never」の部分ですね。漢文では、否定の意味... (全て読む)

1

返り点(レ点、一二点、上中下点、甲乙丙点)、置き字(而・於・乎・于・矣・焉・也・兮)、再読文字(未・将・当・応・宜・須・猶・盍)、否定を表す漢字など漢文学で学習する文法等に関するテキストを集めたカテゴリです。