新規登録 ログイン

4_80 中世の日本 / 鎌倉時代

元寇の内容(文永の役と弘安の役)

著者名: 早稲男
Text_level_1
マイリストに追加
元寇

ALT

この時代の中国では、チンギスハンがモンゴル帝国を興し、一大帝国を築いていました。この国の名前を(げん)と言います。
元の5代目、フビライハンのときに事件はおこります。
なんと元の属国になっていた高麗が日本(現在の博多湾)に攻めてきたのです。

元は当時の日本にはなかった武器で日本を苦しめます。(てつはう、毒矢)元は2回にわたって日本に攻めてきましたが、2回ともタイミングよく暴風雨が吹き、元の軍は大きな被害を受けてしまいます。(このとき吹いた風のことを神風と呼んでいます)

1回目を文永の役、2回目を弘安の役と言い、この2回にわたる元との戦を元寇(げんこう)と言います。

写真は、竹崎季長(たけざきすえなが)が、自分はこんなに頑張って戦ったんだというのを幕府に示すために描かせた絵で、蒙古襲来絵詞(もうこしゅうらいえことば)という巻物に描かれています。

Related_title

Keyword_title

Reference_title
『日本史 用語集』 山川出版 
『新詳日本史図説』 浜島書店 

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 14,908 pt 
 役に立った数 8 pt 
 う〜ん数 3 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。