新規登録 ログイン

11_80 単語熟語 / 単語熟語

話題のニュースを英語で読もう【不正アクセス】は英語で言うと何?

著者名: なかた
Text_level_1
マイリストに追加
はじめに

日本語ではよく耳にするけれど、いざ英語で言おうとすると言い方がわからない。そんな単語を、話題のニュースを読みながらチェックしてみましょう。

ALT


【不正アクセス】は英語でいうと何?

森永製菓株式会社は、社内の複数のサーバーに外部からの不正アクセスがあったことを明らかにした。


このテキストでは、「不正アクセス」を英語で何と言うかみてみましょう。



【不正アクセス】は英語で「unauthorized access」


【不正アクセス】のことを英語では「unauthorized access」(アヌオースォライズド アクセス)や「injustice access」(インジャスティス アクセス)などと言います。

unauthorized

「unauthorized」は【権限のない認定されていない】を意味する形容詞です。対義語の「authorized」(【権限を与えられた認定を受けた】)とあわせて覚えておきましょう。

access

「access」は【出入り通路/入口利用の権利アクセス】などを意味します。「アクセス」という言葉は日本語としてもよく使われている言葉なので、単に「アクセス」と訳したほうがわかりやすいかもしれません。

ニュースを英語で読んでみよう。

「不正アクセス」の言い方がわかったところで、次のニュースを読んでみましょう。



森永製菓株式会社は、社内の複数のサーバーに外部からの不正アクセスがあったことを明らかにした。

Morinaga Seika Co., Ltd. revealed that several servers in the company received unauthorized access from outside.


本日のおさらい

このテキストでは【不正アクセス】を意味する「unauthorized access」についてみてきました。少しでもみなさんのお役にたてると幸いです。
Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
日本経済新聞

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 5,734 pt 
 役に立った数 1 pt 
 う〜ん数 0 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。