おひく/追ひ来
このテキストでは、カ行変格活用の動詞「
おひく/追ひ来」の意味、活用、解説とその使用例を記している。
カ行変格活用
未然形 | おひこ |
連用形 | おひき |
終止形 | おひく |
連体形 | おひくる |
已然形 | おひくれ |
命令形 | おひこ(こよ) |
■意味:自動詞
後を追ってくる、追いかけてくる。
[出典]:
海賊の恐れ 土佐日記
「二十五日、楫取らの『北風悪し。』と言へば、舟出ださず。『海賊
追ひ来。』と言ふこと、絶えず聞こゆ。」
[訳]:十五日。船頭たちが、「北風が荒々しい。」と言うので、船を出さない。「海賊たちが
追いかけてくる。」という噂が、絶えず耳に入る。