新規登録 ログイン

18_80 イスラーム世界の形成と拡大 / イスラーム文明の発展

イスラム美術と建築

著者名: エンリケ航海王子
Text_level_1
マイリストに追加
はじめに

このテキストでは優美なイスラム美術の代表例をご紹介します。

美術

アラベスク

アラベスクとはイスラム美術のひとつで、幾何学的文様を反復して作られています。
これらは宮殿やモスクの壁画を彩り、イスラム美術の象徴としてさまざまな地域に見られます。

ALT


ミニアチュール

ミニアチュールとは、鉛丹(ラテン語でminium)を顔料として描かれた精細な絵画のことです。中国美術の影響を受け発達し、イル=ハン国を通じてムガル帝国に伝わり、その地で盛んになりました。

ALT


(メフメト2世の肖像ミニアチュール)

建築

岩のドーム

岩のドームはイェルサレムにあるイスラム教の重要な寺院です。ウマイヤ朝の時代に建立され、さまざまな地域の建築技法を参考に独自のイスラム建築として成立しました。

ALT


アルハンブラ宮殿

ナスル朝によってイベリア半島のグラナダに建造された宮殿で、さまざまなアラベスクで彩られています。

ALT


タージマハル

インド=イスラム文化の代表的建築であり、インドのアグラに建立されました。ムガル帝国第5代皇帝シャー=ジャハーンが、皇后ムムターズ=マハルのためにつくった墓廟です。

ALT


おわりに

このようにイスラム美術や建築は、それぞれ地域が異なっていても、その地方の特色を取り入れながら、イスラムの価値観を共有しており、イスラム文化の強固なつながりを感じ取ることができます。
Tunagari_title
・イスラム美術と建築

Related_title

Keyword_title

Reference_title
『世界史B 用語集』 山川出版社
『詳説世界史研究』 山川出版社
『教科書 世界史B』 山川出版社

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 15,423 pt 
 役に立った数 3 pt 
 う〜ん数 0 pt 
 マイリスト数 7 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。