三角形の相似条件
三角形が
相似であるためには、次の3つの条件のうち1つでも満たせばOKです。
①3組の辺の比がすべて等しい
△ABCの各辺をk倍したときにできる三角形を△A'B'C'とすると、△A'B'C'の辺は、それぞれ、ka、kb、kcと表すことができます。このとき2つの三角形の辺は、次のような関係となります。
a:b:c=ka:kb:kc
この式がなりたつとき、「3組の辺はすべて等しい」という条件を満たすので、△ABCと△A'B'C'は相似であると言えます。
②2組の辺の比とその間の角がそれぞれ等しい
同じように、△ABCの各辺をk倍したときにできる三角形を△A'B'C'とします。これらの三角形では、辺ABをk倍すると辺A'B'となり、辺BCをk倍すると辺B'C'となるので、
a:c=ak:ck
がなりたち、2組の辺の比が等しいといえます。そして、その辺がなす角、∠ABCと∠A'B'C'が同じ大きさです。
「2組の辺の比とその間の角がそれぞれ等しい」という条件を満たすので、△ABCと△A'B'C'は相似であると言えます。
③2組の角の大きさがそれぞれ等しい
同じように、△ABCの各辺をk倍したときにできる三角形を△A'B'C'とします。この三角形では、△ABCの∠ABCと△A'B'C'の∠A'B'C'が等しく、△ABCの∠ACBと△A'B'C'の∠A'C'B'が等しくなります。
「2組の角の大きさがそれぞれ等しい」という条件を満たすので、△ABCと△A'B'C'は相似であると言えます。