新規登録 ログイン

9_80 古文常識・文学史 / 古文常識・文学史

【平安時代の貴族の女性に求められていた教養と美人の条件】

著者名: 春樹
Text_level_1
マイリストに追加
平安時代の貴族の女性に求められていた教養と美人の条件と貴族の女性のたしなみ

 平安時代の貴族の女性には、たしなみとして次の3つのことに精通していることが大切とされていました。

手習い

1つめが「手習い」。
これは現代語訳をすると文字の綺麗さにあたります。当時、手紙で恋心のやりとりをすることが多かったために、綺麗な文字であることが素敵な女性であるための必須条件だったのです。

音楽の才

続いて2つめが「」です。
楽器を奏でて遊ぶ風習が会った時代に、楽器の才があることも重宝されました。特に「琴」の人気が高く、男性が笛、女性が琴を奏でるという場面が古典文学の中にはよく出てきています。

和歌の知識

そして3つめが「和歌の教養」です。和歌を上手に詠めるということはもちろん、昔の和歌にも精通していることで自分に教養があるということを示すことができました。手紙のやりとりで、昔の和歌を用いて返事をしているというシーンもよく古典文学には見られますね。

平安時代の美人像

余談ですが、平安時代は、どのような容姿が美人とされていたのかについても述べたいと思います。
ちなみに容姿のことを「かたち」と古語では言います。
ALT


平安時代の美人の条件は

背が低く、ぽっちゃりとしている

色白で鼻は小さく下ぶくれのふくよかな顔であること

髪の毛が長いこと


であったとされています。

他にも、平安時代の美しい女性を指す「平安美人」には、以下のような特徴があります。

外見の特徴

額が広くて美しい
細くて切れ長の一重の目
細くて小さな鼻筋と小さな鼻
小さくて可愛らしい口元
ふっくらとした頬と下ぶくれ
色白で美しい肌
美しい黒髪
ふっくらとした体つき
美しい声
内面的に奥ゆかしさを持った性格
知的で教養があります
歌唱力が高く、上手に詠みます
魅力的な香りが漂います

現代と同じように、平安時代でも話題の中心は女性であり恋愛話でした。
時代背景を抑えることで文学作品への理解が深まると思いますので、頭の片隅にいれておいてくださいね。
Related_title
もっと見る 

Keyword_title

Reference_title
『マドンナ古文常識217』 Gakken
『速読古文常識』Z会

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 50,723 pt 
 役に立った数 55 pt 
 う〜ん数 6 pt 
 マイリスト数 5 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。