日本銀行
ここでは、
日本銀行の役割について説明していきましょう。
日本銀行は、日本の
中央銀行です。一般の銀行とは違い、主に次の3つの業務をこなしています。
お金を造る
造幣局というところで、日本のお金を作っています。また破れたお金を処分し、新しいお金に変えるなどの作業も行なっています。
では、ひっきりなしにお金を造っているのかといえばそうではありません。お金を造り過ぎると、市場でのお金の価値が下がってインフレーションを引き起こしてしまいますからね。
銀行の銀行
一般の銀行は、私たちからお金を預けてもらったり企業にお金を貸し付けたりしていますが、日本銀行の場合は一般の銀行のお金を預かったり、銀行に対してお金を貸したりしています。政府に対しても同じです。
金融政策
日本では経済の状況に応じて、流通するお金の量を調整する
管理通貨制度を採用しています。景気の変動をおさえようとするのも、日本銀行の大切な仕事の1つです。