manapedia
更新日時:
平民会とは わかりやすい世界史用語1060
著作名: ピアソラ
322 views
平民会とは

平民会は、古代ローマにおける平民(プレブス)のための主要な立法機関として、紀元前494年に設立されました。この設立は、プレブスがパトリキ(貴族)に対して自らの権利を守るために行った聖山事件を契機に実現しました。平民会は、プレブスが自らの利益を代表し、政治に参加するための重要な手段となりました。

平民会の組織と構成

平民会は、ローマ市およびその周辺地域を35のトリブス(部族)に分け、各トリブスが一票を投じる形式で組織されていました。この構成は、プレブスの居住地に基づいており、各トリブスは地域ごとに代表を選出しました。平民会は、プレブスの利益を反映する法案を可決する権限を持っていました。



平民会の役割と権限

平民会の主な役割と権限は以下の通りです:

立法権:平民会は法律を制定する権限を有し、プレブスの利益を代表する法案を可決することができました。これにより、プレブスの権利拡大や社会的改革が進行しました。
選挙権:平民会は護民官(トリブヌス)やプレブス・アエディリス(市政官)を選出しました。護民官はプレブスの権利を保護するために設置され、元老院や執政官の決定に対して拒否権を行使することが可能でした。
司法権:平民会は重大な犯罪や国家に対する反逆罪などの裁判を行いました。

平民会の歴史的な役割

平民会はローマの政治制度において重要な役割を担いました。特に紀元前2世紀には、グラックス兄弟(ティベリウス・グラックスとガイウス・グラックス)が平民会を通して土地改革や貧困救済を推進し、ローマ社会に大きな影響を及ぼしました。彼らの改革は、プレブスの権利拡大と社会的平等の実現に寄与しました。

平民会の運営と手続き

平民会の運営は護民官によって召集されました。護民官は平民会の開催場所と日時を決定し、議題を提示しました。市民は指定された場所に集まり、議論を行った後、投票によって決定を下しました。投票は通常、各トリブスごとに行われ、過半数の票を得た意見が採用されました。

平民会の衰退と帝政の成立

ローマ帝国の成立とともに、平民会の権限は徐々に減少しました。アウグストゥス(オクタウィアヌス)が初代皇帝として即位した後、平民会の立法権や選挙権は元老院や皇帝に移行しました。帝政時代には、平民会は形式的な存在となり、実質的な政治的影響力を失いました。

このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。






世界史