manapedia
更新日時:
類人猿とは その種類と進化 世界史用語13
著作名: ピアソラ
988 views
類人猿 その種類と進化について

類人猿(るいじんえん、ape)は、ヒトに似た形態を持つ大型と中型の霊長類を指す通称名であり、ヒトの類縁であり、高度な知能を有し、社会的な生活を営んでいます。類人猿は生物学的な分類名称ではないものの、生物の分類上都合が良いため、霊長類学などで使われています。

類人猿の特徴

類人猿はヒトに似た形態を持ちます。一部は直立歩行し、道具も使用します。一般的には人類以外のヒト上科に属する種を指しますが、分岐分類学を受け入れている生物学者が「類人猿(エイプ)」と言った場合、ヒトを含めることもあります。ヒトを含める場合、類人猿はヒト上科(ホミノイド)に相当します。

類人猿には以下の種類に分けられます。

小型類人猿 (lesser ape): テナガザルとフクロテナガザルを含むテナガザル科。
大型類人猿 (great ape): オランウータン、ゴリラ、チンパンジー、ボノボ(+ヒト)。
大型類人猿のうち、ゴリラ、チンパンジー、ボノボ(とヒト)はアフリカ類人猿と呼ばれます。オランウータンはアジア類人猿と呼ばれます。



DNA

染色体数については、ヒトが23対46本(常染色体22対44本+性染色体XXまたはXY)なのに対し、大型類人猿は24対48本(常染色体23対46本+性染色体XXまたはXY)です。大型類人猿のオランウータン、ゴリラ、チンパンジー、ボノボは野生で絶滅の危機に瀕しています。

ギガントピテクス

ギガントピテクス(学名: Gigantopithecus)は、絶滅した大型類人猿の属です。身長約3メートル、体重約300〜540キログラムに達すると推測されており、史上最大のヒト上科動物でありかつ史上最大の霊長類です。

約100万年前前後に出現したと見られており、中国南部から確実な記録が知られています。タイやベトナム、インドネシアなどからも同属のものとされる記録があるものの 、30万年前あたりを境にしてそれ以降確認されなくなっています。

類人猿の生態と行動

類人猿は、ヒトに近い形態を持ちながらも、彼ら自身の特有の生態と行動を示します。

社会性

類人猿は社会的な生活を営みます。特にチンパンジーとボノボは、複雑な社会構造を持ち、個体同士の関係を重要視します。ゴリラも家族単位で暮らすことがあります。

食事

類人猿は主に植物食です。果実、葉、茎、花、昆虫などを摂取します。一部の種は肉食も行いますが、それは例外的です。

道具の使用

類人猿は道具使用能力を持ちます。例えば、チンパンジーは木の枝を使って昆虫を取り出したり、果実を割ったりします。

コミュニケーション

類人猿はさまざまなコミュニケーション手段を用います。音声や身振り、表情などで意志を伝えることがあります。

絶滅と保護

一部の類人猿は絶滅の危機に瀕しています。森林伐採や密猟などによる生息地の減少が主な原因です。保護活動が進められており、野生での生息数を増やすためにさまざまな取り組みが行われています。

このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。






世界史