manapedia
更新日時:
古文単語「すくよかなり/健よかなり」の意味・解説【形容動詞ナリ活用】
著作名: 走るメロス
9,435 views
すくよかなり/健よかなり

このテキストでは、ナリ活用の形容動詞「すくよかなり/健よかなり」の意味、活用、解説とその使用例を記している。

形容動詞・ナリ活用

未然形すくよかなら
連用形すくよかなりすくよかに
終止形すくよかなり
連体形すくよかなる
已然形すくよかなれ
命令形すくよかなれ


意味1

健やか、心身がしっかりしている、しゃんとしている

[出典]:真木柱 源氏物語
「女君、あやしう悩ましげにのみもてないたまひて、すくよかなる折もなくしをれたまへるを...」

[訳]:女君(玉鬘)は、不思議なほど気分が悪そうにばかりお振る舞いになって、(気持ちが)しっかりしている時もなく(悲しみに)気落ちしていらっしゃるのですが...


意味2

まじめだ、生まじめだ、堅実だ

[出典]:春秋のさだめ 更級日記
「あの人柄も、いとすくよかに、世のつねならぬ人にて...」

[訳]:あの人柄も、たいそうまじめで、世間並に浮ついたところがない人で...


意味3

無愛想である、そっけない

[出典]悲田院の尭蓮上人は
「あづま人は、我が方なれど、げには心の色なく、情けおくれ、ひとへにすくよかなるものなれば...」

[訳]:東国の人は、私の出身の人ではありますが、本当は心の優しさがなく、人情味に欠け、まったく無愛想なものなので...


意味4

(山などが)
険しい

[出典]:箒木 源氏物語
すくよかならぬ山の気色...」

[訳]険しくない山の風景を...


意味5

(紙などが)
ごわごわしている

[出典]:虫めづる姫君 堤中納言物語
「いとこはくすくよかなる紙に書きたまふ。」

[訳]:たいへん堅くごわごわした紙にお書きになる。


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。