|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
名詞の複数形の作り方-規則的なもの- |
著作名:
茶ップリン
40,141 views |
名詞の複数形
このテキストでは、名詞の複数形の作り方についてみていきましょう。規則的に変化するものと不規則に変化するものがありますが、ここでは規則的に変化する名詞について説明していきます。
s,h,x,ch,oで終わるものには-es
s,h,x,ch,oで終わる名詞には"-es"を付けます。一般動詞を三人称単数に変化させるのと同じです。
単数形 | 複数形 | 意味 |
class | classes | クラス |
dish | dishes | お皿 |
box | boxes | 箱 |
watch | watches | 時計 |
potato | potatoes | ポテト |
ただし例外もあります。"radio","piano","photo"などは"-es"をつけるのではなくただ"s"をつけて、"radios","pianos","photos"とします。このような例外はいくつもありますので、その都度覚えていくようにしましょう。
yで終わるものはyをiに変えて-es
yで終わる名詞は、yをiに変えて"-es"を付けます。こちらも一般動詞を三人称単数に変えるときと同じですね。
単数形 | 複数形 | 意味 |
city | cities | 街 |
story | stories | お話 |
ただしここでも例外があります。"day"や"boy"のように、yの前に母音(a,e,i,o,u)がついているときにはyをiに変化させずにsだけを付けます。
f,feで終わるものはf,feをvにかえて-es
f,feで終わる名詞は、f,feをvにかえて"-es"を付けます。これは一般動詞の変化にはなかったものですね。
単数形 | 複数形 | 意味 |
yourself | yourselves | あなた(たち)自身 |
life | lives | 生命 |
knife | knives | ナイフ |
その他の名詞
ここでみてきた以外の名詞(不規則変化をするものはのぞく)は、複数形にするために、語尾に"s"をつけます。一番簡単な形ですね。
単数形 | 複数形 | 意味 |
dog | dogs | 犬 |
cat | cats | 猫 |
car | cars | 車 |
次のテキストでは、複数形にすると不規則に変化する名詞についてみていきましょう。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
名詞の複数形の作り方-不規則なもの-
>
英語 数えられない名詞の一覧
>
名詞の複数形の作り方-不規則なもの-
>
英語の名詞の複数形(規則的なsのつけ方・不規則なsのつけ方)
>
"数えられる名詞"と"数えられない名詞"
>
英語で"a"や"the"などの冠詞がつかない名詞(固有名詞など)
>
最近見たテキスト
名詞の複数形の作り方-規則的なもの-
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング