更新日時:
|
|
十八史略『荊軻』(軻至咸陽〜)書き下し文・現代語訳と解説 |
|
著作名:
走るメロス
79,390 views |
ここでは「十八史略」の中の『荊軻』という話の「軻至咸陽」から始まる部分の書き下し文・現代語訳(口語訳)とその解説を行っています。
※ここで扱っているのは史記のものではなく十八史略のものですので注意してください。
【十八史略『荊軻』(燕王喜太子丹質於秦〜)書き下し文・現代語訳と解説】
【十八史略『荊軻』(丹奔往、伏哭〜)書き下し文・現代語訳と解説】
軻至咸陽。
秦王政大喜見之。
軻奉図進。
図窮而匕首見。
把王袖揕之。
未及身。
王驚起絶袖。
軻逐之。
環柱走。
秦法群臣侍殿上者、不得操尺寸兵。
左右以手搏之。
且曰、
「 王負剣。」
遂抜剣断其左股。
軻引匕首擿王。
不中。
遂体解以徇。
秦王大怒、益発兵伐燕。
喜斬丹以献。
後三年、秦兵虜喜、遂滅燕為群。
軻至咸陽。
軻咸陽に至る。
秦王政大喜見之。
秦王政大いに喜び之を見る。
軻奉図進。
軻図を奉じて進む。
図窮而匕首見。
図窮まりて匕首見(あらは)はる。
把王袖揕之。
王の袖を把りて之を揕(さ)す。
未及身。
未だ身に及ばず。
王驚起絶袖。
王驚き起ちて袖を絶つ。
軻逐之。
軻之を逐ふ。
環柱走。
柱を環(めぐ)りて走る。
秦法群臣侍殿上者、不得操尺寸兵。
秦の法に群臣の殿上に侍する者は、尺寸(せきすん)の兵を操るを得ず。
左右以手搏之。
左右手を以て之を搏(う)つ。
且曰、
且つ曰はく、
「 王負剣。」
「王剣を負へ。」と。
「王剣を負へ。」と。
遂抜剣断其左股。
遂に剣を抜きて其の左股を断つ。
軻引匕首擿王。
軻匕首を引きて王に擿つ。
不中。
中(あ)たらず。
遂体解以徇。
遂に体解して以て徇(との)ふ。
秦王大怒、益発兵伐燕。
秦王大いに怒り、益(ますます)兵を発して燕を伐つ。
喜斬丹以献。
喜丹を斬りて以て献ず。
後三年、秦兵虜喜、遂滅燕為群。
後三年、秦兵喜を虜にし、遂に燕を滅ぼして郡と為す。
【日本の高い山・長い川・大きい島・大きい湖ベスト3】
1ページ
|
前ページ
|
1/2 |
次ページ |
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
十八史略『荊軻』(丹奔往、伏哭〜)書き下し文・現代語訳と解説
>
『五十歩百歩』テストで出題されそうな問題
>
『旅夜書懐(旅夜懐ひを書す)』 杜甫 書き下し文・現代語訳(口語訳)と文法解説
>
論語『子曰、温故而知新(故きを温ねて)』解説・書き下し文・口語訳
>
十八史略『髀肉皆消・髀肉之嘆(備既被遣邀袁術〜)』現代語訳・書き下し文と解説
>
白居易『長恨歌』書き下し文・現代語訳と解説 その2
>
最近見たテキスト
十八史略『荊軻』(軻至咸陽〜)書き下し文・現代語訳と解説
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング