|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
枕草子 原文全集「をかしと思ふ歌を/よろしき男を/左右の衛門の尉を」 |
著作名:
古典愛好家
5,002 views |
をかしと思ふ歌を
をかしと思ふ歌を、草子などに書きてをきたるに、いふかひなき下衆の、うちうたひたるこそ、いと心憂けれ。
よろしき男を
よろしき男を、下衆女などのほめて、
「いみじうなつかしうおはします」
などいへば、やがて思ひおとされぬべし。そしらるるはなかなかよし。下衆にほめらるるは、女だにいとわるし。また、ほむるままにいひそこなひつるものは。
左右の衛門の尉を
左右の衛門の尉(ぞう)を判官といふ名をつけて、いみじうおそろしう、かしこきものに思ひたるこそ。夜行し、細殿などに入りふしたる、いと見苦しかし。布の白袴、き丁にうちかけ、うへのきぬの、長くところせきをわがねかけたる、いとつきなし。太刀のしりに、ひきかけなどして立ちさまよふは、されどよし。
青色をただつねに着(き)たらば、いかにをかしからむ。
「見し有明ぞ」
と誰いひけむ。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
枕草子 原文全集「小原の殿の/また、業平の中将のもとに」
>
枕草子 原文全集「大納言殿まゐり給ひて」
>
枕草子 原文全集「あぢきなきもの/ここちよげなるもの」
>
枕草子 原文全集「もののあはれ知らせ顔なるもの/さてその左衛門の陣などに」
>
平家物語原文全集「鹿谷 1」
>
蜻蛉日記原文全集「八日ばかりに見えたる人」
>
枕草子 原文全集「大路近なる所にて聞けば」
>
最近見たテキスト
枕草子 原文全集「をかしと思ふ歌を/よろしき男を/左右の衛門の尉を」
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング