|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
枕草子 原文全集「大納言殿まゐり給ひて」 |
著作名:
古典愛好家
12,991 views |
大納言殿まゐり給ひて
大納言殿まゐり給ひて、ふみのことなど奏し給ふに、例の、夜いたくふけぬれば、御前なる人々、一人二人づつうせて、御屏風、みき丁のうしろなどにみなかくれふしぬれば、ただ一人、ねぶたきを念じてさぶらふに、
「丑四つ」
と奏すなり。
「明け侍りぬなり」
とひとりごつを、大納言殿、
「いまさらに、なおほとのごもりおはしましそ」
とて、ぬべきものとも思いたらぬを、うたてなにしにさ申しつらむ、と思へど、また人のあらばこそはまぎれも臥さめ。
上の御前の、柱によりかからせ給ひて、すこしねぶらせ給ふを、
「かれ見たてまつらせ給へ。いまは明けぬるに、かう大殿籠るべきかは」
と申させ給へば、
「げに」
など宮の御前にも笑ひ聞こえさせ給ふも、しらせ給はぬほどに、長女が童の、庭鳥(にはとり)をとらへ持てきて、
「あしたに里へ持ていかむ」
といひて、隠しおきたりける、いかがしけむ、犬みつけて追ひければ、廊の間木に逃げいりて、おそろしう鳴きののしるに、みな人おきなどしぬなり。上もうちおどろかせ給ひて、
「いかでありつる鶏ぞ」
などたづねさせ給ふに、大納言殿の、
「声、明王の眠りをおどろかす」
といふことを、たかううち出だし給へる、めでたうをかしきに、ただ人のねぶたかりつる目もいとおほきになりぬ。
「いみじきをりのことかな」
と、上も宮も興ぜさせ給ふ。なほかかることこそめでたけれ。
1ページ
|
前ページ
|
1/2 |
次ページ |
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
枕草子 原文全集「をかしと思ふ歌を/よろしき男を/左右の衛門の尉を」
>
枕草子 原文全集「僧都の御乳母のままなど」
>
枕草子 原文全集「きらきらしき物/神のいたう鳴るをりに」
>
更級日記 原文全集「いにしへ、いみじうかたらひ」
>
蜻蛉日記原文全集「大夫、一日の御かへり、いかでたまはらん。」
>
更級日記 原文全集「姉の死」
>
蜻蛉日記原文全集「さて思ふに、かくだに思ひいづるもむつかしく」
>
最近見たテキスト
枕草子 原文全集「大納言殿まゐり給ひて」
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング