manapedia
更新日時:
枕草子 原文全集「きらきらしき物/神のいたう鳴るをりに」
著作名: 古典愛好家
5,448 views
きらきらしき物

きらきらしき物。大将、御前駆おひたる。孔雀経(くぎきょう)の御読経(みどきょう)。御修法(みずほう)。五大尊のも。御斎会(ごさいゑ)。


蔵人の式部の丞の、白馬の日大路練りたる。その日、靫負(ゆげひ)の佐(すけ)の摺衣(すりざね)やらする。尊勝王の御修法。季の御読経。熾盛光の御読経。



神のいたう鳴るをりに

神のいたう鳴るをりに、神鳴の陣こそいみじうおそろしけれ。左右の大将、中少将などの御格子のもとにさぶらひ給ふ、いといとほし。鳴りはてぬるをり、大将仰せて、

「おり」


とのたまふ。
         

    

このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。