更新日時:
|
|
蜻蛉日記原文全集「かくてなほおなじごと」 |
|
著作名:
古典愛好家
6,329 views |
かくてなほおなじごと、たえず
「殿にもよほしきこえよ」
など、つねにあれば、かへりごとも見せんとて、
「かくのみあるを、ここにはこたへなんわづらひぬる」
とものしたれば、
「ほどをさものしてしを、などかかくはあらん。八月まつほどは。そこにびびしうもてなし給ふとか世にいふめる。それはしもうめきもきこえてんかし」
とあり。たはぶれと思ふほどにたびたびかかれば、あやしうおもひて、
「ここにはもよほしきこゆるにはあらず。いとうるさくはべれば、
「すべてここにはの給ふまじきことなり」
とものし侍るを、なほぞあめれば見たまへあまりてなん。さてなでふことにも侍るかな。
いまさらにいかなるこまかなづくべき すさめぬくさとのがれにしみを
あなまばゆ」
「すべてここにはの給ふまじきことなり」
とものし侍るを、なほぞあめれば見たまへあまりてなん。さてなでふことにも侍るかな。
いまさらにいかなるこまかなづくべき すさめぬくさとのがれにしみを
あなまばゆ」
とものしけり。
頭の君、なほこの月のうちにはたのみをかけてせむ。このごろ例の年にもにず、ほととぎす
「たちをとほして」
といふ許(ばかり)になくを、ここにも書く文のはしつかたに、
「例ならぬほととぎすのおとなひにも、やすき空なく思ふべかめり」
と、かしこまりをはなはだしうおきたれば、つややかなることはものせざりけり。
助、
「馬ぶねしばし」
と借りけるを、例の文のはしに、
「助の君に、
「ことならずは馬ぶねもなし」
ときこえさせ給へ」
「ことならずは馬ぶねもなし」
ときこえさせ給へ」
とあり。かへりごとにも、
「馬ぶねは立てたるところありておぼすなれば、給らんにわづらはしかりなん」
とものしたれば、た ちかへりて、
「立てたるところはべなるふねは、けふあすのほどにらちふすべきところほしげになん」
とぞある。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
蜻蛉日記原文全集「助をあけくれ呼びまとはせば」
>
蜻蛉日記原文全集「かくて月はてぬれば」
>
枕草子 原文全集「故殿の御ために」
>
伊勢物語24段『あづさ弓・梓弓』に収録されている和歌一覧
>
枕草子 原文全集「にくきもの」
>
枕草子 原文全集「ある所に、なにの君とかや」
>
枕草子 原文全集「菩提といふ寺に」
>
最近見たテキスト
蜻蛉日記原文全集「かくてなほおなじごと」
10分前以内
|
>
|