manapedia
更新日時:
竹取物語冒頭「かぐや姫の生い立ち・なよ竹のかぐや姫」の品詞分解(今は昔、竹取の翁といふもの〜)
著作名: 走るメロス
352,605 views
テストに役立つ!竹取物語『かぐや姫の生い立ち』の品詞分解

このテキストでは、竹取物語の冒頭「今は昔、竹取の翁といふもの〜」から始まる部分の品詞分解を行っています。書籍によっては、「かぐや姫の生い立ち」や「なよ竹のかぐや姫」、「かぐや姫の成長」などと題するものもあるようです。



現代語訳

「今は昔、竹取の翁といふものありけり〜」の現代語訳と解説


竹取物語とは

竹取物語は、平安時代初期に成立したとされる物語です。正確な成立年や作者は未詳です。


品詞分解

※名詞は省略しています。



今は昔、竹取の翁といふものありけり。野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。名をば、さぬきの造となむいひける。

係助詞
昔、
竹取の翁
格助詞
いふハ行四段活用・連体形
もの
ありラ行変格活用・連用形
けり。過去の助動詞・終止形
野山
格助詞
まじりラ行四段活用・連用形
接続助詞
格助詞
取りラ行四段活用・連用形
つつ、接続助詞
よろづ
格助詞
こと
格助詞
使ひハ行四段活用・連用形
けり。過去の助動詞・終止形
格助詞
ば、係助詞
さぬきの造
格助詞
なむ係助詞
いひハ行四段活用・連用形
ける。過去の助動詞・連体形






その竹の中に、もと光る竹なむ一筋ありける。あやしがりて、寄りて見るに、筒の中光りたり。それを見れば、三寸ばかりなる人、いとうつくしうてゐたり。

代名詞
格助詞
格助詞
に、格助詞
もと
光るラ行四段活用・連体形
なむ係助詞
一筋
ありラ行変格活用・連用形
ける。過去の助動詞・連体形
あやしがりラ行四段活用・連用形
て、接続助詞
寄りラ行四段活用・連用形
接続助詞
見るマ行上一段活用・連体形
に、接続助詞
格助詞
光りラ行四段活用・連用形
たり。存続の助動詞・終止形
それ代名詞
格助詞
見れマ行上一段活用・已然形
ば、接続助詞
三寸
ばかり副助詞
なる断定の助動詞・連体形
人、
いと副詞
うつくしう形容詞・シク活用・連用形のウ音便
接続助詞
ワ行上一段活用・連用形
たり。存続の助動詞・終止形


【半径と弧の長さから扇の面積を求める方法】




1ページ
前ページ
1/2
次ページ


このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。