manapedia
更新日時:
『笹の葉はみ山もさやにさやげども我は妹思ふ別れ来ぬれば』現代語訳と品詞分解
著作名: 走るメロス
51,198 views
はじめに

このテキストでは、万葉集で詠まれている「笹の葉はみ山もさやにさやげども我は妹思ふ別れ来ぬれば」という歌について説明していきます。

原文

笹の葉はみ山もさやにさやげども我は妹思ふ別れ来ぬれば

現代語訳(口語訳)

笹の葉は、この山にさやさやと(心乱せというように)風に吹かれて音を立てているけれど、私は妻のことを一筋に思っています。別れてきてしまったので。

単語

さやにさやさやと音をたてること
親しい女性を指す言葉。ここでは奥さんを指している


品詞分解

※名詞は省略しています。

格助詞
係助詞
み山
係助詞
さやに復助詞
さやげガ行四段活用・已然形
ども接続助詞
代名詞
係助詞
思ふハ行四段活用・終止形
別れ来カ行変格活用・連用形
ぬれ完了の助動詞・已然形
接続助詞


※「み山」の「み」は接頭語




このテキストを評価してください。
役に立った
う~ん・・・
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。