更新日時:
|
|
論語『長沮・桀溺』口語訳(現代語訳)・書き下し文と解説 |
|
著作名:
走るメロス
101,474 views |
このテキストでは、論語の一節「微子編」から『長沮・桀溺』の原文、わかりやすい現代語訳・口語訳とその解説を記しています。
長沮桀溺耦而耕。
孔子過之、使子路問津焉。
長沮日、
「夫執輿者爲誰。」
子路日、
「爲孔丘。」
日、
「是魯孔丘与。」
対日、
「是也。」
日、
「是知津矣。」
問於桀溺。
桀溺日、
「子爲誰。」
日、
「爲仲由。」
日、
「是魯孔丘之徒与。」
対日、
「然。」
日、
「滔滔者、天下皆是也。
而誰以易之。
且而与其従辟人之士也、豈若従辟世之士哉。」
而誰以易之。
且而与其従辟人之士也、豈若従辟世之士哉。」
耰而不輟。
子路行以告。
夫子憮然日、
「鳥獣不可与同群。
吾非斯人之徒与、而誰与。
天下有道、丘不与易也。」
吾非斯人之徒与、而誰与。
天下有道、丘不与易也。」
長沮(ちょうそ)桀溺(けつでき)耦(ぐう)して耕す。
孔子之を過ぎ、子路をして津(しん)を問わしむ。
長沮曰はく、
「夫(か)の輿(よ)を執る者は誰とか為す。」と。
子路曰はく、
「孔丘(こうきゅう)と為す。」と。
曰はく、
「是れ魯の孔丘か。」と。
対(こた)へて曰はく、
「是れなり。」
曰はく、
「是れならば津を知らん。」と。
桀溺に問ふ。
桀溺曰はく、
「子は誰とか為す。」と。
曰はく、
「仲由(ちゅうゆう)と為す。」と。
曰はく、
「是れ魯の孔丘の徒か。」と。
対へて曰はく、
「然り。」と。
曰はく、
「滔滔(とうとう)たる者、天下皆是れなり。
而(しか)るを誰と以(とも)にか之を易(か)へん。
且つ而(なんじ)其の人を辟(さ)くるの士に従はんよりは、豈(あ)に世を辟くるの士に従ふに若(し)かんや。」と。
而(しか)るを誰と以(とも)にか之を易(か)へん。
且つ而(なんじ)其の人を辟(さ)くるの士に従はんよりは、豈(あ)に世を辟くるの士に従ふに若(し)かんや。」と。
耰(ゆう)して輟(や)めず。
子路行きて以て告ぐ。
夫子憮然(ぶぜん)として日はく、
「鳥獣は与(とも)に群を同じくすべからざるなり。
吾斯(こ)の人の徒と与にするに非ずして、誰と与にかせん。
天下道有らば、丘は与に易へざるなり。」と。
吾斯(こ)の人の徒と与にするに非ずして、誰と与にかせん。
天下道有らば、丘は与に易へざるなり。」と。
1ページ
|
前ページ
|
1/2 |
次ページ |
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
論語『子曰、詩三百、一言以蔽之、曰思無邪(一言以てこれを蔽う)』解説・書き下し文・口語訳
>
『鼓腹撃壌』書き下し文・わかりやすい現代語訳と文法解説(意味やあらすじも)
>
『先従隗始/先づ隗より始めよ』(燕姫姓〜)書き下し文・現代語訳と解説
>
『鶏口牛後』テストで出題されそうな問題
>
『春夜宴桃李園序』現代語訳・書き下し文と解説
>
最近見たテキスト
論語『長沮・桀溺』口語訳(現代語訳)・書き下し文と解説
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング