|
|
|
更新日時:
|
|
![]() |
『春望』の書き下し文と現代語訳 |
著作名:
春樹
148,681 views |
はじめに
ここでは、中国の詩人杜甫が詠んだ「春望」の書き下し文と現代語訳をしていきます。
国 破 山 河 在
城 春 草 木 深
感 時 花 濺 涙
恨 別 鳥 驚 心
烽 火 連 三 月
家 書 抵 万 金
白 頭 掻 更 短
渾 欲 不 勝 簪
【書き下し文】
国破れて山河在り
城春にして草木深し
時に感じては花にも涙を濺ぎ
別れを恨んでは鳥にも心を驚かす
烽火三月に連なり
家書万金に抵る
白頭掻けば更に短く
渾(すべ)て簪に 勝へざらんと欲す
【現代語訳】
都が破壊されても山河は残っており、都に春が巡ってきて草や木が生い茂っている。
時代を感じては花をみて涙を流し、別れを恨んでは鳥の鳴き声を聞いていても心が痛む。
戦乱が3ヶ月続いている中で、家族からの手紙は大金と同じぐらい貴重だ。
頭の白髪は頭を掻くたびに短くなって、冠をとめておくピンさえもつけれなくなろうとしている。
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
『静夜の思ひ』 李白 現代語訳と解説
>
論語 学びてときに之を習う 意味と現代語訳・書き下し文
>
『元二の安西に使ひするを送る』現代語訳と解説
>
杜甫 『絶句』テストで出題されそうな問題
>
黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くを送る 現代語訳と解説
>
最近見たテキスト
『春望』の書き下し文と現代語訳
10分前以内
|
>
|
デイリーランキング
中学国語
- 現代文
- 現代文:論説/評論文
- 現代文:小説
- 現代文:随筆
- 現代文:短歌/俳句
- 現代文:文法
- 現代文:文法
- 現代文:作家
- 現代文:作家
- 現代文:ことば
- 現代文:漢字/単語/熟語/ことわざ
- 現代文:その他
- 現代文:その他
- 古典:読み解き
- 古文:文章の訳/読み解き
- 漢文:文章の訳/読み解き
- 古典:文法
- 古文:文法
- 漢文:文法
- 古典:ことば
- 古文:単語/ことば
- 漢文:単語/ことば
- 古典の基礎知識
- 古文の基礎知識
- 漢文の基礎知識
- 古典:その他
- 古典:その他