manapedia
『春の夜の夢の浮橋とだえして峰に別るる横雲の空』現代語訳と品詞分解(句切れなども解説)
>
139,324views
『風通ふ寝覚めの袖の花の香にかをる枕の春の夜の夢』 現代語訳と品詞分解・文法解説
>
64,167views
高校古文『駒とめて袖うちはらふかげもなし佐野のわたりの雪の夕暮』現代語訳・品詞分解と表現技法
>
59,639views
高校古文『春過ぎて夏来たるらし白たへの衣ほしたり天の香具山』現代語訳と解説・品詞分解
>
64,565views
『心あてに折らばや折らむ初霜の置き惑わせる白菊の花』現代語訳と品詞分解
>
58,525views
『駒とめて袖打ち払ふ陰もなし 佐野のわたりの雪の夕暮れ』の現代語訳と解説
>
37,642views
藤原良経『人住まぬ不破の関屋の板廂荒れにしのちはただ秋の風』現代語訳と解説・品詞分解
>
24,663views
『うちしめりあやめぞかをるほととぎす鳴くや五月の雨の夕暮れ』現代語訳と解説・品詞分解
>
29,670views
『ふるさとは浅茅が末になり果てて月に残れる人の面影』現代語訳と解説・品詞分解
>
24,748views
百人一首10『これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂の関』現代語訳と解説(掛詞など)
>
11,757views