更新日時:
|
|
『うちしめりあやめぞかをるほととぎす鳴くや五月の雨の夕暮れ』現代語訳と解説・品詞分解 |
|
著作名:
走るメロス
28,548 views |
このテキストでは、新古今和歌集で詠まれている「うちしめりあやめぞかをるほととぎす鳴くや五月の雨の夕暮れ」という歌について説明していきます。
うちしめりあやめぞかをるほととぎす鳴くや五月の雨の夕暮れ
しっとりとした空気の中で菖蒲(しょうぶ)の香がする。ほととぎすの鳴く五月の雨が降る夕暮れどきよ。
「あやめ」、「ほととぎす」はともに、初夏を感じさせるものとしてよく使われるキーワードです。五月雨が降った夕暮れに、だんだんと視界が暗くなる中で、菖蒲のよい香やほととぎすの鳴き声など、五感を使って初夏を感じている様子がうかがえます。
この歌は二句切れの歌で、古今和歌集の郭公(ほととぎす)鳴くや五月のあやめ草あやめも知らぬ恋もするかなという歌を本歌とした、本歌取りの技法を用いています。
うちしめり | 空気がしっかりと湿気を帯びている |
あやめぞかをる | 「ぞ~かをる」で係り結び |
雨の夕暮れ | 体言止め |
※名詞は省略しています。
うちしめり | ラ行四段活用・連用形 |
あやめ | ー |
ぞ | 係助詞 |
かをる | ラ行四段活用・連体形 |
ほととぎす | ー |
鳴く | カ行四段活用・連体形 |
や | 間接助詞 |
五月 | ー |
の | 格助詞 |
雨 | ー |
の | 格助詞 |
夕暮れ | ー |
このテキストを評価してください。
役に立った
|
う~ん・・・
|
※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。 |
|
竹取物語冒頭『かぐや姫の成長』テストで出題されそうな問題
>
源氏物語 桐壺 その18 源氏、藤壺を思慕
>
『冬枯れの野辺とわが身を思ひせばもえても春を待たましものを』 現代語訳と解説・品詞分解
>
『石走る垂水の上のさわらびの萌え出づる春になりにけるかも』現代語訳と単語の意味・品詞分解
>
『憶良らは今は罷らむ子泣くらむ それその母も我を待つらむそ』わかりやすい現代語訳と品詞分解
>
デイリーランキング