新規登録 ログイン

24_80 生物:生殖と発生 / 生物:生殖

染色体の減数分裂と半減する理由

著者名: gg佐藤
Text_level_1
マイリストに追加
染色体の減数分裂

ALT

有性生殖では、配偶子が形成されるときに、親がそれぞれ持つ遺伝子を半分ずづ子に受け継ぎます。もちろん染色体の数も半分になります。染色体の数が半分になる現象のことを減数分裂と言います。

ヒトで言うとヒトは46本の染色体を持っていますが、23本ずつを両親から受け継いでいるということになります。



なぜ減数分裂が起こるのか

仮に減数分裂が起こらなかったとすると、子供は父親と母親からそれぞれ46本ずつの染色体を受け継ぐことになるので、子供の持つ染色体は92本ということになってしまいます。さらにその子供は倍の184本。こうなると種の維持が難しくなるので、そのために減数分裂が行われていると考えられています。


Related_title

Keyword_title

Reference_title
『教科書 生物Ⅰ』数研出版
理解しやすい生物ⅠB・Ⅱ』文英堂

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 27,237 pt 
 役に立った数 41 pt 
 う〜ん数 18 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。