新規登録 ログイン

4_80 古代までの日本 / 平安時代

空海と最澄

著者名: 早稲男
Text_level_1
マイリストに追加
空海と最澄

平安時代では、奈良を中心としていたそれまでの仏教とは違った、新しい形の仏教が日本に広まりました。その始まりが空海最澄の2人です。
ALT


ALT


ともに遣唐使として唐に留学をし、密教と呼ばれる宗教を伝えました。
密教とは、山にこもって修行を行うことで悟りを開くという考え方で、その点がこれまでの仏教とは大きく異なりました。

空海が伝えたものが真言宗、最澄が伝えたものが天台宗です。
空海は高野山に金剛峯寺(こんごうぶじ)を、最澄は比叡山に延暦寺(えんりゃくじ)を建立しました。(ちなみに最澄の延暦寺は、戦国時代に織田信長によって焼き討ちにあってしまいます)

空海が弘法大師、最澄が伝教大師と呼ばれていることも重ねて覚えておきましょう。
Related_title

Keyword_title

Reference_title
『日本史用語集』 山川出版

この科目でよく読まれている関連書籍

このテキストを評価してください。

※テキストの内容に関しては、ご自身の責任のもとご判断頂きますようお願い致します。

 

テキストの詳細
 閲覧数 39,762 pt 
 役に立った数 37 pt 
 う〜ん数 9 pt 
 マイリスト数 0 pt 

知りたいことを検索!

まとめ
このテキストのまとめは存在しません。