このページは周期表を見ながら読んでください。
周期表の横の並び、縦の並び
周期表は、基本的には横の並びで見ていきます。この横の並びのことを
周期と言い、
原子番号の順番で並んでいます。
一方で縦のグループは
族と呼びます。(3-11族以外での)同じ族に属する元素は性質が似ているので、それぞれの族を1つのグループとして考えます。
特に、
1、
2、
17、
18族のグループには
名前がついており、1族を
アルカリ金属、2族を
アルカリ土類金属、17族を
ハロゲン、18族を
希ガスと呼びます。
周期の語呂合わせ
周期表でよく使われるのは36番のKr(クリプトン)までです。
ここでは1番~36番までの覚え方を紹介しましょう。
原子番号1~20
H He Li Be B C N O F Ne Na Mg Al Si P S Cl Ar K Ca
水兵リーベ僕の船 七曲がりシップスクラークか。
原子番号21~29
Sc Ti V Cr Mn Fe Co Ni Cu
坂道で僕の車で徹子にっこり
原子番号30~36
Zn Ga Ge As Se Br Kr
亜鉛がゲットしたセレンブロムなクリプトン
ここで紹介した以外にもいろんな覚え方があると思います。
自分に一番あった覚えやすい方法で覚えましょう。