現代語訳(口語訳)
孟子対(こた)へて曰はく、
孟子が答えておっしゃることには、
「王戦ひを好む。請(こ)ふ戦ひを以つて喩へん。
「王は戦を好まれます。戦いに例えて意見させてください。
填然(てんぜん)として、之を鼓し、兵刃既に接す。
戦いを鼓舞するドラムが鳴って、兵は武器をもって戦い始めています。
甲を棄て兵を曳きて走ぐ。
(そのようなときに、)鎧を捨てて逃げ出す兵士がいました。
或(ある)いは百歩にして後に止まり、或いは五十歩にして後に止まる。
1人は100歩逃げてとまり、もう1人は50歩逃げてとまりました。
五十歩を以て百歩を笑はば、則ち何如。」と。
50歩逃げた人間が、100歩逃げた人を笑ったとしたらどうお感じになりますか?」と。
恵王曰はく、
(これを聞いた)恵王がおっしゃることには、
「不可なり。直だ百歩ならざるのみ。是れも亦走るなり。」と。
「それはよくない。(50歩逃げた人は)ただ100歩逃げなかったというだけで、逃げたことにはかわりがないのだから。」と。
五十歩百歩が伝えたかったこと
この物語から孟子は、「王が行っている政治は、となりの国と比べても大きな差はなく本質的な違いはないのです。(だからとなりの国から民衆が流れてこないのでしょう)」と伝えたかったのだと思われます。
置き字
白文で赤文字で記したものは
置き字と呼ばれるものです。
【而】 | 文章の接続を表すもの。~して、~だけれどもの意味 |
練習問題にチャレンジ!
『五十歩百歩』テストで出題されそうな問題