はじめに
ローマ帝国には、膨大な数の皇帝たちがいました。
初代アウグストゥスからはじまり、その後はよく似た名前が多いローマ皇帝。このテキストでは、主要なローマ帝国の皇帝とその業績や出来事を一覧表にしてみました。
ローマ皇帝の業績と年代
各皇帝名と出来事
皇帝名 | 年代 | 業績・出来事 |
アウグストゥス | 紀元前27年~14年 | アクティウムの海戦、元首政の開始、パクス・ロマーナの実現 |
ネロ | 54年~68年 | ローマの大火(64年)→ローマ皇帝初のキリスト教と迫害 |
ネルヴァ | 96年~98年 | 五賢帝時代の幕開け |
トラヤヌス | 98年~117年 | メソポタミヤ・ダキアの征服活動、ローマ帝国の最大版図を実現 |
ハドリアヌス | 117年~138年 | ブリタニアに長城を建設 |
アントニヌス=ピウス | 138年~161年 | 貧民救済事業、カレドニアに長城建設 |
マルクス=アウレリウス=アントニヌス | 161年~180年 | 五賢帝時代の終わり、「自省録」出筆、中国に使者(大秦王安敦) |
セヴェルス | 193年~211年 | 初の軍人出身皇帝 |
カラカラ帝 | 211年~217年 | ローマ帝国内のすべての自由民に市民権付与(アントニヌス勅令) |
マクシミヌス | 235年~238年 | 軍人皇帝時代の開始(~284年) |
ヴァレリアヌス | 253年~260年 | エデッサの戦いでササン朝の捕虜となる |
ディオクレティアヌス | 284年~305年 | ドミナートゥス(専制君主制)開始、キリスト教徒の大迫害(303年) |
コンスタンティヌス | 306年~337年 | キリスト教公認(313年 ミラノ勅令)、アリウス派を異端に(325年 ニケーア公会議)、コンスタンティノープルへ遷都(330年) |
テオドシウス | 379年~395年 | キリスト教の国教化(392年)、ローマ帝国の東西分裂(395年) |
おわりに
ローマ帝国の皇帝は似たような名前が多いので大変ですが、頑張って覚えましょう!!
2019年更新