潮汐と潮流
海面は、半日・1日の周期で
規則的に上がったり下がったりを繰り返しています。
この現象のことを
潮汐と言い、それに伴う海流の流れのことを
潮流と言います。
この潮汐には、月が大きく関係しています。
地球に影響を与える天体
月に面した地表上では、月の引力が働いて海面を上昇させようとします。一方で月に面していない地表上では、その月の引力から解放されてそれまでひっぱられていた海面の高さが下がる、という仕組みです。
このように潮汐を起こそうとする力を
起潮力と呼びます。
地球に起潮力を及ぼすのは
太陽と
月です。
太陽・月・地球の順番に並んだ場合、地球は太陽の引力と月の引力の影響を一番強く受けるので、このとき
大潮が起こります。
一方で
上弦の月、下弦の月のときは影響が一番少なく、
小潮となります。